新型コロナ(オミクロン)にかかった話

ULP結婚相談所で無料相談を行う

コスト0円で始められるスペースビジネス「特P」

1.気付き
 ・かかったかもと思った時のこと
 ・市販の抗原検査キットはちゃんと陽性も出る!
2.病院での診断
 ・ドライブスルー診察
 ・抗原検査で出たと言っただけでコロナ陽性判定
 ・病院で支払った金額
 ・処方された薬
3.症状の推移
 ・喉の違和感→頭痛や体の痛み→熱→喉の痛み→鼻詰まり→
  胃痛・下痢→咳→変な匂い
4.保健所からの連絡とサポート
 ・診察されて4日後に連絡
 ・食料品等の支援
5.自宅療養を通して
 ・ホットレモンは偉大
6.今回の体験をしてワクチン接種について思ったこと
7.医療保険について
 ・自宅療養でも給付金の請求ができる可能性が高い
 ・就業制限解除通知書は大切に
8.終わりに

私事ですが、先日、とうとうコロナにかかってしまいました!!
2月でピークアウトするだろうと客観的に見てましたが、逃げきれずオミクロンに捕まってしまったわけで…
仕事柄、色々な方のコロナ体験談はお伺いしてたのですが、いざ、自分がなったときの体験談を記録がてら共有したいと思います。
ちなみに私はワクチンは1度も打っていません。理由は後日書けたらと思います。
コロナに罹ったり、不安に思っていらっしゃる方の参考になればと思い、詳しく記していきますね✨

1.気付き

いつも家族の体調には気を張っているのですが、ある日、下の子の顔が赤くなっていて、少し熱っぽいな〜と思い熱を測ると37度、嫌な予感がしながらも、普段風邪もなかなか引かない私までも、体と喉に少しだけ違和感を感じ、もしやと思い熱を測ると36,8度と、微熱(普段36度あるかないかレベルなので)だったので、家に常備していた抗原検査キットを使用してみたところ、(我が家では私の仕事柄、お客様等、迷惑をかけられないので、いつも誰か体調悪いと、すぐ抗原検査を行っていますが、今まで一度も陽性が出たことなくて、本当にこの検査キット有効なのかよ??と水を使って検査してみたり…笑。してたので、ずっと疑いの目を向けて使用していたわけですが…)下の子は陰性。
そして、どうせ私も出るわけないよな!と思ってはいたものの、念のためじっくり結果を見ていたのですが、今まで出たことないところに、時間をかけて、う〜〜〜〜っすらと線が…!!!?
まさか〜!!?
と思いながらも眺める私。
あちゃーーーーー・・・
こんなに出ない出ないと思っていた検査キットで薄くとも陽性の場所に線が出たとなると、もう100パー確定でしょうよ!?
詐欺商品とまで疑ってた検査キット、しっかり陽性出ました!疑ってすみません…汗🥶
やはり、常備しておいた方がいいと思います!
ちなみにいつも常備しており今回も使用した検査キットはコチラ↓↓↓


うわー。
仕事どうしよ〜〜〜?
子供たちやばいよね〜〜〜・・・

とか色々なことを考えながらも、頭痛と身体全体の痛みが強くなり、どんどんだるくなっていくので、パパさんにすぐ連絡した上で、レモンやら食料たくさん買ってきておいて!!とお願い。
喉の違和感にはホットレモン!←今回これで救われたほんとに!!

2.病院での診断

翌日には37.6度、私にとっては結構きつい熱ですよ。
もちろん子供たちは休ませました。
頭痛がとにかくひどいのと節々が痛いもので、昼過ぎまで溶けるように横になりながらも、とりあえず病院に行かないといけないんだよなーと、だるいながらも必死で近くの耳鼻科へ。
私が陽性なら子供たちも陽性に間違いないと思いながら、症状を伝え、車の中で診療をしてもらいました。
状況を伝えたところ、私は検査もせずにコロナ陽性と診断され、(自前の抗原検査をして薄く線が出たと伝えたことから診断されましたが、実際に画像も確認せず、そんな簡単に診断つけていいの?とは疑問に思いましたね。)子供二人は、抗原検査をその場で行ってもらいましたが、なんと子供たちは陰性とのこと。
数日前に子供の保育園の同じクラスからコロナの子が出たとのことで、うちの子は濃厚接触には当たらなかったのですが、同じクラスの子20人が濃厚接触でお休みになっていたもので、てっきりそこからもらったものとばかり思ってたので、え〜?なら、どこから??と、拍子抜けでしたが、子供たちが陰性だったのは嬉しい限りだけど私から移してはならないなと、きついなかプレッシャーにもなりましたね〜。
とりあえず、診察代を2000円弱支払い、風邪薬を処方しますとのことでした。
※コロナの検査は無料らしいのですが、初診料や診察料は普通通りかかるそうです。
 ただコロナと診断されて、処方される薬については、公費で処方されるそうなので、お薬代の支払いはありませんでした!
混み合っていたので、きついなか3時間も車で待たされて、やっと薬を受け取り(その頃には体温39度に)運転して帰れるかも不安でした。子供たちも狭い車に3時間もよく待ってくれました!感謝ですね。
処方された薬は、
1.アセトアミノフェン錠200mg「トーワ」(熱と疼痛を抑える薬)
2.カルボシステイン錠500mg「トーワ」(痰を出しやすくする、慢性副鼻腔炎の薬)
3.デキストロメトルファン臭化水素酸塩上15mg「トーワ」(せきを抑える薬)
4.トラネキサム酸カプセル250mg「トーワ」(口の中や喉の炎症を抑える薬)

の4つです。
今まであまり風邪もひきませんでしたが、まれに引いた時でも基本的には薬は飲まず治してきたタイプなのですが、とりあえず今辛い症状が出てる、熱と頭痛に対しての薬のみ飲みました。
よくわからないウイルスだし、頭痛が酷いことから回復後も頭に異常が出たら怖いので。

3.症状の推移

違和感を感じ始めた日から1〜3日間、熱は上がったり下がったり37〜38度あたりを彷徨ってました。
病院に行った日とその翌日はきつくて1日中横になっていました。
発症から4日目になると、薬を飲まなくても頭痛がなくなり、熱も微熱と平熱近くを行ったり来たりする程度で、熱のキツさからは解放された感じでしたね〜。
ただ、熱の症状が治ったあたりから次は喉の痛みが…笑
それまでも喉に違和感はずっとあったのでホットレモンを飲み続けていましたが、喉痛いです。。。
でも喉の痛みに関しては、食事できないほどではない程度で薬も飲まず1〜2日で引いてきましたね。
喉の痛みと共に、コロナと関係あるのかわかりませんが、胃痛と下痢が…
まさに胃腸炎のような感じでした。
下痢も2日間ほどで落ち着き、喉の痛みも落ち着いた頃から、咳がひどくなり、咳に関しては子供達にばら撒くわけにもいかないので、処方されていた薬を飲みました。ひどい時のみ飲んだ感じでしたが、1〜2日ほどでコチラも落ち着きましたね。
咳がひどくなった頃に、治りがけだから固まり出したのか、鼻詰まりがひどく、息苦しくて寝れなかったので、コチラも一度だけ処方された副鼻腔炎用の薬を飲んで眠れたので、お薬は出してもらってて良かったです✨
その頃、コーヒーを飲んだ時に、とにかく臭くて(焦げたような今まで感じたことがないくらいまずい匂い)、もしやこれが噂に聞く味覚障害か??とも思ったのですが、食事の味とかはそこまでおかしくもないし、初めての感覚だったので、
「なんだろう…??このまま大好きなコーヒーが永遠にクッソ不味く感じて飲めなくなったらどうしよう??」
って感じで不安に思い色々ネットで調べてみたところ、「異臭症」というフレーズが!!
一般的に、風邪などの時に鼻の中にある匂いを感じる部分である細胞が傷つけられて、再生するときに匂いの信号を誤って送ってしまうために生じると言われているそうです!本来の匂いを違った匂いに感じてしまうそうで、「焦げた」「腐った」ように不快な匂いと感じることが多くあるとのこと。まずは上気道炎を治療して鼻詰まりなどをなくすのが先決で、鼻の機能が正常に戻れば異臭症もなくなるみたいなので、とりあえずコロナだからとかではなく、風邪の鼻詰まりが原因で起きた不快感のようです。
この症状も、鼻詰まりが改善するとともに治ってきて、コーヒーの味がだんだん普段通りになってくるのを感じて一安心しました。

本当、面白いくらいに、1〜2日のペースで順番に順番に、THE風邪!!って症状が出てくるものでびっくりしました〜。
でも順番にではなく、一気に全部の症状が出てたとしたら、やばいですね💦
トータル5〜6日間ほどで身体の症状は治ったのですが、とにかく家でゴロゴロゴロゴロしてたことで、頭が冴えないのと、とにかくすぐ眠たくなることが心配でした。
痰が絡んだ咳があまり出なくなるまでには7日間ほどかかったのと、鼻声と声枯れやだるさが抜けるまでには8日ほどかかったかな〜という感じでしたね!

4.保健所からの連絡とサポート

病院からは保健所からの連絡を待ってくださいと言われていたので待っていましたが、結局病院へ行った日から4日目に連絡が入りました(もう治りかけている。笑)。
以前から周りの方からも、保健所から全然連絡来ないとは聞いていたので、大変なんだろうな〜と思うばかりでしたね〜。
<保健所からの確認事項>
・連絡がなかった期間の熱を聞かれ
・就業制限の対象になることと、その期間(発症した日の次の日から10日間)
・子供たちの濃厚接触者としての隔離期間について(感染対策を始めた次の日から7日間)
・食料品等の支援はいるか?(せっかくなので、お願いしてみました)
・解除の日にまた連絡するので、その前3日間の熱はなかったかで、解除になるかが決まるそうです。


食料品に関しては、お願いしてから3日目に届きました。
ちなみに子供たちは陰性だったので、陽性者の人数分のみしか送ってもらえないそうで一人分だけでした。(私の住んでる地域は)
本来買い物も行けないのに(私の場合は周りの人たちの支えで買い物してきてもらえたり大変助けていただけたから良かったけど)陽性者分だけとか、子供ももしかしたら初めは陰性だったけど途中陽性だったかもしれないのに…というか濃厚接触者の子供たちの分も必要だろとは思ったけども一人分でもいただけるだけでも感謝ですね…💦

届いた段ボールを開けてみると、

こんなに色々入ってました!
・おかゆ4つ
・カレー甘口、中辛
・さばの煮付け
・ご飯3パック
・カップラーメン
・フリーズドライのスープ5個入り
・味噌汁パック
・ウィダーインゼリー2個
・クーのゼリー
・ビスコ
・ティッシュ1箱
・トイレットペーパー1巻

本当に風邪の時に役立ちそうな食べ物チョイスです!
感謝ですね。
届いた頃には、回復しかけてるので、おかゆとかウィダーインゼリー等はもう必要なくなってましたが、とても有難い内容です✨

就業制限予定日には、きっちり連絡があり、
・現在の熱
・症状で不安なことはないか
・本日で解除となること
・今後も無理せず様子を見てくださいとのこと

を確認されました。
聞かれたことに答えたところ、解除該当ですとのことで、晴れて外出できる様になりました!!

保健所の方々に関しては、日々何千人も何万人も相手に、本当に大変なことだと思います。
仕事を増やしてしまい、すみませんとも思うほどです!
労いの言葉を掛けることしかできませんが…
もうしばらくはお仕事大変なことかと思います。
どうかご無理なさらずに…

5.自宅療養を通して

普段仕事も忙しくしているので、せっかく10日間もゆっくりできるから、たくさんブログ書いたり、色々普段できないことをしようと少しワクワクもしたのですが、とにかく何もやる気が起きず体調が戻ってもゴロゴロゴロゴロとだら〜っと流れてくるテレビばかりを観てる日々が続き、とにかくすぐ眠くなり…という休みしか送れませんでした…ガッカリ。
おかげさまで、ずっと前から周りの人から勧められていて気になっていた、「愛の不時着」一気見できました〜!笑

子供たちに移してはならぬと、どんなに熱でキツかろうとも、寝てる時でも、マスクは必ずつけて、こまめに新しいものに変えながら気をつけてました。
その甲斐もあってか、子供たちはこの期間通じて、発熱もなく鼻水とたまに痰が絡んだ咳が出てたくらいで本当に良かったです!(もしかしたら途中コロナかかってたのかもしれないけど…)
あと何度も言いますが、ホットレモンの存在は偉大でした!!!笑
風邪のひきはじめにはどうぞレモンとハチミツをたくさん買ってきてくださいね🎵✨

オミクロンの療養期間を通して感じたことは、私の場合は、1日中動けないほどきつい日はなく、1番きつい日でも症状に波がありました。
熱に関しては、コロナ期間通して、車の中で測った時に出た39度が最高でした。

まさに、周りから聞いていた症状が順番に聞いていた通りに出て、「風邪の症状オールスター感謝祭」と表すとしっくりくる感じです。🦍💦

6.今回の体験をしてワクチン接種について思ったこと

ワクチンの接種していたらもう少し症状軽かったのかな?とも思いますが、私は症状もひどくはなかったと思うのと、ワクチン2回打ってる人たちから聞いていた症状とも大差ないので、私にはワクチンは結局必要ではなかったんだろうなと思います。
もちろんチビたちは、発症しなかっただけか、かからずに済んだのかは不明ですが、もちろんワクチン接種はしていないので、身近にコロナ親がいてもなんともなかったことを考えても、5〜11歳のワクチン接種が始まるようですが、今のところ子供たちに打たせるつもりは全くありません

ただ勘違いしないでいただきたいのは、私はワクチン肯定派でも否定派でもありません

自分にとって必要か否かはご自身の判断で決めてください!

ただ、その判断する材料は、色々な情報やご自身の状況によって変わってくるものです。
高齢者で重症化しやすい方はもちろん打った方がいいと思います。
ただ、若くて普段から健康で風邪も滅多に引かないような人に、わざわざ副作用を我慢してまで、何度もワクチンを打つ必要がどこにあるのか?とは疑問に感じるだけです。

デルタ以前の時のコロナにはかかったことないので、もしその頃かかっていたらどうだったかはわかりませんがね!!
オミクロンに関しては体感としては、インフルエンザのような感じかむしろインフルエンザの方がきつかったというイメージが強いです。

できる限りの情報を集め踏まえて、しっかり自分で考えて後悔しない判断をされてください✨

7.医療保険について

ご存知ない方も多いので、お伝えしておきますが、みなさん入っていらっしゃる医療保険、大体の会社は今のところ新型コロナウィルスでの在宅療養でも給付金の支払い対象になっているのではないかと思います!!
「入院してないから出ないと思ってた!!!」
というお声もお聞きしますが、ご請求できる可能性高いので、ぜひご加入の保険会社に問い合わせしてみてくださいね✨
保健所から出される、「就業制限解除通知書」的なものがないと給付金の請求ができないと思うので、保健所から届くその書類は大事に保管されてください!
親切な保険の担当者が身近にいらっしゃる方はもちろんご存知のことかと思います。
こんな風邪の症状程度で給付金支払いしまくって保険会社は大丈夫なのか?と心配になりますが…
今の規定がそうであるなら貰えるものは貰えるときにしっかり貰っておきましょうね!笑

※新型コロナウィルスが5類扱いになってしまうと、自宅療養では支給されなくなるのではないかと想像されますので、ご注意ください!


8.終わりに

家族や周りの方の支えに本当に感謝することができた11日間でした。
仕事でもご迷惑をおかけしたことも多いかと思います。
本当に感謝しながら、ゆ〜っくりさせていただきました!😌💦
溜まった仕事に向き合う勇気がないです。笑
日中眠くならない自信がないです。笑

実は後遺症あったりしないのかな?と不安も多いですが復帰してからしっかりと現実に向き合いますね。。。

症状も風邪の様で、ピークアウトしてきた感もあるオミクロン株ですが、まだまだ油断することなく、皆様もくれぐれも気をつけてくださいね!!
やはり、きついものはきついので、かからないに越したことはありません!!
日頃からの感染対策、しっかりしていただけたらと思います。


この記事が、誰か不安に思ってある方の参考になればと願います✨


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です