胃カメラ体験談

なかなか直らない口角炎が続き、周りの人たちから胃の方調べてもらったら?とのことで、初めての胃腸内科へ!

腹部エコーと人生初の胃カメラをすることになりました。

腹部エコーに関しては、その場でやってもらえて特に異常なし。とのことで後日胃カメラをしてみましょうということに。

胃カメラの予約を入れて、

いざ当日!

寝てる間にしてもらえるそうなのですが、生まれてこのかた、人為的に眠らされたことのない私は、

「ほんとに私を眠らされるの??麻酔効かなーい!とかないよね???」

と思いながらも

①何か独特な味の液体を飲まされ、、、

②口に何かはめられ、、、

③背中を壁につけた状態で横にさせられ、、、  

ドキドキしていましたが、点滴なのか注射なのか刺され、看護師さんが

「だんだん眠くなりますよー^^ヨダレ出てもそのまま垂らしていいですよー^^」

というけど、恥ずかしがり屋の私は、え・・・笑 状態でしたが、歳とともに唾液も減ってきている今日この頃。
記憶がある限りでは垂らしてないはずだけどもどうだったのでしょうかね・・・

麻酔なんて効かないんじゃないかと思ってる私でしたが、見事にふわふわしてきて、気づいた頃には「終わりました〜」と起こされ、全て終わってました!!!

なんと!!!!!!

本当に何も感じず本当に寝てしまってたようで、その時間もほんの10〜20分程度だったのではないでしょうかね〜。
目覚めは良好で少しフラフラしたけども、なんか初めての感覚で少しハイになって看護師さんに、すごいすごいと、話しかけてました。笑

その後、結果を画像で見せていただき、説明していただきました。

特に荒れてる場所はないけど、十二指腸に潰瘍の跡があるそうでした・・・
全く自覚なく今まで気づいてなかったので驚きでしたね〜。
なんでも比較的寝たら忘れるタイプの私の記憶には腹痛の記憶とか無かったので、、、

あとは、

「ピロリ菌がいるような形跡が見えるね〜!調べてみましょうか!」

とのことで、そのまま検査することに!!

尿素呼気試験

①ウィダーインゼリーが入ってそうな袋に息をぷ〜っと吹き込んで、

②お薬を飲んで五分ほど横になり、その後座って十五分ほど待ちます

③もう一度①と同じような袋にぷ〜っと息を吐く

という検査方法でした!!

検査結果は後日改めて聞きに来てくださいとのことでした。

色々と予想外の展開が多くて驚きの連続でしたが、今までほとんど病気になったこともなく、病院で検査とか、妊娠中くらいだったもので、自分がまさかこんなに色んな試験をして、何かしらの問題が見つかるとは思ってもみませんでしたね。

基本的には

病は気から!!!

と思い続けている私ですが、たまにはきちんと検診することも大切ですね✨

私の場合は、色々と症状があっての検査だったため、ありがたく保険適用になりましたが、自主的な検査だと、

・胃カメラ 20000円程
・ピロリ菌 6000円程

けっこうな金額がかかりますね。。。
病院に行くのも面倒だな〜といった方は、こういった検査キットを使ってみるのもいいかもしれませんね!

全ての検査が終わり、朝から何も食べてない胃に優しそうな、お饅頭とコーヒーを出していただき、とても美味しく胃袋に染み渡りましたね。

後日談で、ピロリ菌、結局いたようでその治療と経過に関しては、改めて書きたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です